カテゴリー
アイテム

ワックスがけ

住んでいる所は築二年の賃貸マンションで、外観や共有部分から自室まで比較的綺麗だ。
自分が入居してからは一年が経過したが、最近フローリングのワックスが剥げてきたので気になっていた。

キッチンの足元など、よく立っている所を中心に剥げてきたのでホームセンターでワックスを購入してきた。
学校の教室で年末にかける業務用のようなワックスとは違い、分厚いシートにワックスを含ませて拭くだけなのでとても簡単だった。

ワックスを塗布してから乾くのに時間も10分ぐらいで済んだ。
しかし、塗りムラが目立つ。

ワックスが剥げている所とそうでない所に均一にかけたためムラになったようだ。
本当は、ワックス剥がしというものを最初にしてからかけるのが正解なんだとか。
それでもツルツルになった床を歩くのは気持ちがいいものだ。

そして、学校でかけていた業務用ワックスがいかにすごいものかを改めて実感した。
あれは塗布してから三日ほど乾くのに時間がかかるそうだが、それだけのことはあってワックス層がかなり分厚い。

賃貸マンションでなかったら、あれぐらい本格的なのをかけてみたいものだ。
掃除が苦手だったが、自室のワックスをかけたことだけで、少しだけ掃除が好きになった。

DIYってご存知

DIYってご存知でしょうか?
だいぶテレビや雑誌などで取り上げられているので有名になっていると思います。
私は器用貧乏でして、大概の物なら
作ってしまいます。
ここ最近は、電動ドライバーを手に入れたので、
物をつくるのが面白くて面白くてたまらない時期です。
凄い人は倉庫とか家とか作っちゃうんですよね。
上には上がいるものです。
私はというと、棚を三つ作り、テレビのアンテナのコンセントが
古い差し込み型だったので、コンセントのような最近の物に取り換えてみました。
棚は、難なく作れたのですが、
苦労したのがテレビのアンテナのコンセント。
まずアンテナ線を中心に通る銅線を出さなければならないのですが、
なかなかこれが難しいんです。
力入れすぎて、切り落としちゃったりして。
1メートルくらいは切っちゃったかな?
やってもやっても出来なくて、
途中でいやになりそうになったり。
あと部品がなかなか無くて、
3箇所位ホームセンター巡りをしてしまいました。
最終的にはキレイにテレビが映ったので良いとします。
私には難易度高めだったし、時間も相当かかりました。
2日かかっちゃった。
基本的に1日で終わらせたかたんですけれどもね。
ちなみにDIYのちゃんとした言葉は、「Do It Yourself」
つまり、自分で出来ることは自分でって事です。
自分で作ったもの、直したものは愛着が増しますね。
業者の方にお願いするのもいいですが、自分でやるのもたのしいですよ。